教室のキャッチコピー、

「楽しく学べる!」
「まずは楽しむことから」
「楽しく続けられる」

先日、娘が体験レッスンに行った某教室のチラシにも、

【楽譜が読めなくても大丈夫!まずは楽しむことから】

実際お話を聞いても、それ以上の理念もビジョンもなかったので、
『ここは楽器を売りたいだけなのだなー』と判断。

・・・残念!

楽譜、読めないと必ず天井がきます。(楽譜読めずに5年間弾いていた私で実証済み!笑)

 

 

しかも、ら~とかみ~とか弾けた程度じゃ楽しむ境地には至らない。
(弾くこと(音を出すこと)で必死ですから)

何を隠そう私の教室の最初のキャッチは、『一緒に楽しむ』でした。

一応考えた末・・だったのですが・・

本当にそうなのか、正直ずっと違和感がありました。

私が大切にしているお稽古への価値観は、
本当に楽しいなのか??

”楽しいとか楽しむが一人歩きして、

◉単純に弾くこと(音が出せる)楽しい!

◉生徒自身が好きなように弾けることが楽しい!(先生が口出しをあまりしない)

そういう伝わり方をしてはいないだろうかー?

いや、確かに楽しんでほしいし、
私自身も『一緒に楽しむ』気持ちに偽りはない。

でも、

楽しいって何を持って楽しいのかー?

を自分自身に問い直した時に、


◉できるようになることが楽しい!

◉一緒にできて楽しい!

 


頑張ったこと、努力したことが結果として現れるから「楽しい」。


私はそれを
バイオリン(学校では音楽の授業)を通して実感してほしい。