watanabe
【かなこ先生とバイオリン】バイオリン選び
2017年8月11日 【かなこ先生とバイオリン】【かなこ先生とバイオリン】日々徒然【楽器の選び方】
楽器の購入に関して、 『どうやって選んだらいいですか?』 『替えどきはいつですか?』 この2つはよく聞かれます。 選ぶ時、私がポイントだなぁと思っていること。 まずは、現実的な部分で2つ。 ●予算 →ある程度絞らないとね …
【バイオリンのある暮らし】次女のコンサートデビューは・・。
2017年8月10日 【バイオリンのある暮らし】子育て×音楽
次女のコンサートデビューは、なんとJAZZでした。 *************** JAZZ初体験!! 娘たちとコンサートへ行ってきました。 0歳からのJAZZコンサート 会場は我が家からバスと電車で1時間ちょっと。。 …
【バイオリンのある暮らし】見えないコップに水を注ぎ続ける
2017年8月9日 【バイオリンのある暮らし】子育て×音楽
駒と指板のあいだを弾きますよー。 弦を橋に見立てて、『川だよー』。 弾く場所をキープしながら、まっすぐ弾くのって難しいのです。 3歳のご機嫌をキープするのと同じぐらい難しい。笑 でも、こどもって全身で学んでいます。 みて …
【バイオリンのある暮らし】子どもと一緒に本物を聴きに行こう!
2017年8月8日 【バイオリンのある暮らし】子育て×音楽
次女は、生後2ヶ月〜あたりから連れまわされてました笑・・ ************* 今日はオーケストラを聴きにきました。 子ども向けのものでない公演なので、 『親子室』からの鑑賞です。 真っ先に大好きなKさんの場所を… …
【バイオリンのある暮らし】【おすすめ】【本】音楽と子育て
2017年8月7日 【おすすめ!】【バイオリンのある暮らし】子育て×音楽【本】
3歳の2月からピアノに通い始めた長女。 好きこそもののなんとやらで、 音符を読んで指を動かして…とそれなりにやっています。 親としてはいつか我が子と一緒に演奏ができたらいいなぁと思っていますが… いつになることやら。。 …