さて、8月も最終週に入ります。
発表会の曲の譜読みは進んでますか?
月に2回しかレッスンがない生徒さんたちは、あと4〜5回で本番です。
こうやって回数にするとドキッとするけれど、それはあくまで先生が一緒にレッスンで練習出来る回数であって、発表会の当日までには【63日】あります。*8/26今日時点で。
出来ることはたくさん、まだまだあります。
レッスンは点と点なので、点と点がいくらあってもカタチにはなりません。
それを点と点を繋いでカタチにしていくには、点繋ぎの線(練習)が必要です。
点繋ぎの線とは言ったけど、
いきなりビューンと線は引けないんです。
練習も”点”なんです。笑笑
レッスンという●(点)と●(点)を、
練習という⚫︎(点)と⚫︎(点)で繋ぐんです。
あくまでも”点”。
⚫︎⚫︎⚫︎…が繋がっていって、
ある日ふと振り返ると線➖になっている。
点と点を点で繋ぐ…
笑っちゃうほど地味で地道な作業です。
…特効薬も必殺技もありません笑
これは先生も一緒です。笑
先生だって、昨日やったことがゼロになったように感じる時もあるし、家では出来るのに先生の前では思ったように弾けないとかそういうのもあるある…あるある…
ハイ、
こちらレッスン直後のかなこ先生、大公開。
ありがとうございました。の深々おじぎプラス、落ち込み、凹み、反省…のオンパレードです。
この後、録音&録画を見直してもう一回ボディーブローを喰らいます。笑
皆の前で弾く時は出来上がった(ような)カタチになっているけれど、そこに至るまではこんなもんです。
でも、【今の自分】は、【自分の選択してきたこと】の結果です。
(これは、先生、自分にも言ってます。)
バイオリンを弾くこと自体が直接みんなの将来の役に立つことは少ないかもしれない。
だけど、音楽と、バイオリンと向き合うことは、自分と向き合うことだから、それは絶対に自分の力になります。
やる気スイッチは【自分】しか押せません!
チケット販売スタートしました!
https://t.livepocket.jp/e/4ql5p
月曜日…🈵
火曜日…残席 1
ピアノ・療育ピアノ 18:30〜
*市ヶ尾教室 担当:牧瀬
水曜日…🈵
木曜日…🈵
金曜日…🈵
土曜日…バイオリン/ビオラ🈵
ピアノ ・療育ピアノ/14:00以降
チェロ・バイオリン・ビオラクラス、お問い合わせください。
Aoba violin classコンサート(発表会)終演!
2022発表会講師演奏
■レッスンのご案内
担当:バイオリン
*英語レッスン対応可
*コンクール指導実績多数
*時間帯、曜日ご相談ください。
担当:ピアノ・療育ピアノ、ソルフェージュ
火曜日/土曜日 市ヶ尾教室/中山教室
*療育ピアノ、残席僅か
チェロ 脇村 渉先生
*レッスンスケジュール、お問い合わせください。
*オンライン、動画添削対応可能
Aoba violin class代表
わたなべかなこ
担当:バイオリン・ビオラ
■バイオリン ピアノ教室 Aoba Violin Class ■
子どもたちが持っている感性をまっすぐ、まっすぐ、そのままに伸ばすことを大切にしています。
音楽を通して、自己表現の土台をつくる音楽教室です。
【自己表現を支える3つの柱を育てます】
□技術:一人一人に合わせたカリキュラムで、基礎をじっくり構築します。
□経験:一人で弾くことだけでなく、合奏などアンサンブルを経験し、聴く力を育てます。
□理論:多角度から音楽に関わり、子どもたちの世界が広がるきっかけをつくります。
夏の弾きあい会
新しく入会された生徒さんや、
経験の少ない生徒さんたちが、
秋の大きな発表会を前に人前で弾くことに慣れる目的で行われます。
ワークショップ
音楽をいろいろな角度から学ぼう!
の趣旨のもと、
“弾くこと”以外の切り口から
音楽に親しみます。
2020年度:松ヤニづくり
2018年度:ニス塗り体験
発表会
1年間の集大成。発表会後には必ず振り返りを行ない、
次の1年間の目標を立てます。
また、音楽は人と繋がるコミニケーションツールと考える教室理念のもと、
合奏にもチャレンジします。
【公式ホームページ】
【ブログ更新中!!】
https://ameblo.jp/wakko1812/
【インスタグラム】
https://www.instagram.com/aoba_violin_class/
【お問い合わせ】
aoba.music.com@gmail.com
【体験レッスンのお申し込み】
https://ws.formzu.net/dist/S39393462/
オーケストラに入りませんか?!
Aoba violin class代表の
わたなべかなこが立ち上げた、
初心者と子どものためのオーケストラpiccolo では、メンバーを募集しています。
□”いつか”やろうを今やろう!
ープロが指導する基礎練習
□親子で参加できる!
ーお子様見守りスタッフ常駐。
□お休みが続いてしまっても安心!
ー練習動画配信あり。
【piccoloが目指す3つの音】
♪のびのびとした音
♪活き活きしたした音
♪会場を包み込む溶け合う、あたたかい音
【公式ホームページ】
https://infopiccolo.localinfo.jp/
【ブログ更新中!!】
https://ameblo.jp/infopiccolo/
【公式インスタグラム】
https://www.instagram.com/orchestra.piccolo
【お問い合わせ】
orchestra.piccolo@gmail.com
【見学のお申し込み】
https://ws.formzu.net/dist/S34491524/
【練習スケジュール】
https://ameblo.jp/infopiccolo/entry-12684791908.html
#横浜市緑区
#横浜市青葉区
#十日市場
#中山
#初心者歓迎
#子どものための
#オーケストラpiccolo
#アマオケ
#団員募集