のびのびと、ありのままで音楽を楽しむ!音楽教室−AobaViolinClass−
MENU
メニューを飛ばす
Top
【教室について】
教室のレッスン方針、教室のイベントなど教室概要
【お月謝/料金について】
コース、お月謝のご案内です。
【講師/スタッフ紹介】
各講師プロフィールと教室スタッフについて
【アクセス】
中山(三保)教室・市ケ尾教室までのアクセス
【お仕事の依頼について】
演奏家派遣、出張指導等も対応しております。
メンバー募集中!!【初心者と子どものためのオーケストラpiccolo】
【体験レッスン】お申し込みはこちらから
Aoba Violin Class Blog
HOME
»
Aoba Violin Class Blog
»
【大切にしていること】
»
【大切にしていること】ノーミスを目指すことの優先順位
【大切にしていること】ノーミスを目指すことの優先順位
投稿日 : 2017年2月23日
最終更新日時 : 2017年2月19日
投稿者 :
watanabe
カテゴリー :
【大切にしていること】
いつからか、
誰に強いられたわけでもないのに、
ノーミスを目指さないこと=ノーミスから逃げている
ような強迫観念に囚われていました。
やっと霧が晴れた気がします。
ミスはしたくない。
緊張もする。(ホントですよ、今でもソロの前夜は眠れません。)
それ以上に
“弾くことを楽しみたい”
本番の緊張感すら
“楽しみたい”
そう思ったら、
自然とゾーンに入った昨日のオケ合わせでした。
Facebook
Hatena
twitter
Google+
←
【レッスンのご感想】レッスン風景、ご紹介いただきました。
【かなこ先生とバイオリン】アンサンブルコンサート:これ、弾きますよ〜♪
→
Facebook page
カテゴリー
Aoba Violin Classについて
”教える”を武器にするpjt
【おすすめ!】
【ensemble COMODO】
【お知らせ】
【かなこ先生とバイオリン】
【かなこ先生とバイオリン】日々徒然
【ご質問】
【どう選ぶ?】付属品
【オーケストラpiccolo】
【バイオリンのある暮らし】子育て×音楽
【メディア出演・掲載情報】
【リトミック】
【大切にしていること】
【本】
【楽器の選び方】
【絵本】
【講師プロフィール】
【音楽のある暮らし】
イベント
イベント開催・出演情報
ピアノ五重奏Musifikaムジフィーカ
レッスンスケジュール
体験レッスンについて【ご案内】
先生力Up!”教える”ラボ
勉強会開催報告
教室だより
教室の様子
未分類
業務日記
生徒さんの声【レッスン】