【大切にしていること】レッスンで落ち着かない、集中しない。やる気がない?

せっかくレッスンに来ているのに、弾こうとしない、
直前までなんともなかったのに、急にママに甘えて抱っこ抱っこ〜・・
なんだかんだ理由をつけてレッスン室を脱出!(「暑いからシャツ脱ぎたい」とかやたらに「トイレ」とか笑)

最初は『先生が待ってるよ〜』、
『〇〇ちゃん、頑張ろう〜』

な〜んて穏やかに声をかけるも・・・

だんだん語気が荒れてきます。

 

心の声➡︎え?なんで今?さっきまでやる気だったじゃん!!

 

も〜!!!今日何しに来たんだよ〜・・・

 

 

・・っていうのはレッスン始めた頃の長女(当時3さい)と私!!!笑

いや〜・・今思えば、酷なことを言っていた。(いや、心の声だから漏れていないはず笑!!)

求めていた・・というか。

【花まる学習会】で有名な高濱先生の言葉を借りれば、カンガルーに『なんで飛ぶのよ〜』って言ってたようなもの。

 

そりゃ飛ぶわ、カンガルーだもの。

このカンガルーのくだり、詳しくはこちらの著書です⇩肩の力がフッと抜ける1冊です。

伸び続ける子どもが育つお母さんの習慣/高濱正伸

 

私の教室でも、一番小さい生徒さんは3歳。

それぞれ元気にバイオリンを弾ける日もあれば、そうでない日も、もちろんあります。

ぴょんぴょん元気に動き回って、バイオリンどころでない日も。

 

でも、飛ぶの!カンガルーだから。

それが前提。笑

全然OK〜!!

 

 

 

楽器を粗雑に扱ったり、危険なことは止めますが、

弾くことは強要しません。

 

そして・・

やみくもにかけ続けても、貝殻と一緒で閉じていくだけなので、

様子を見ながら、声をかけます。

 

おうちの人でも、幼稚園の先生でもない大人と、
やり取りをしながらレッスンを受ける・・って・・

小さなハードルがいくつもいくつもあって、
楽器を弾くという以前に、
ちっちゃなハートでたくさん頑張っているんだぁというのが2児の母になっての気づきです。笑

 

レッスンとしては多少スローペースにはなりますが、
それぞれの子が

”感じていること”を大切にしながら進んでいきたいなぁと思っています。

 

すこ〜し大きくなってくると、弾きたがらない=おうちでの練習量と比例しているようです。
なかなか弾きたがらない時は、自分でも『弾けない』ことがわかっている時(笑)
成長している証ですね。