【かなこ先生とバイオリン】日々徒然
【かなこ先生とバイオリン】”構え”はプロセス。
2018年3月20日 【かなこ先生とバイオリン】日々徒然
週末、自分のバイオリンレッスンへ。 府中のいちろーた先生の元へ伺いました。 (いちろーた先生はこんな人)) 学びたかったことは、 []音色のつくり方 []生徒に、バイオリンの正しい持ち方、構え方を伝えたいけれど、 じゃ …
【かなこ先生とバイオリン】発表会まで、あと2週間。
2017年11月27日 【かなこ先生とバイオリン】【かなこ先生とバイオリン】日々徒然
11月も気がつけば最終週!! 先日は、来月の発表会に向けて1日リハーサルでした。 今回初舞台の3名の生徒さん含め、 バイオリンで参加してくださるお父様、伴奏してくださるお母様や身 …
【かなこ先生とバイオリン】PTA役員デビューしました笑
2017年10月2日 【かなこ先生とバイオリン】【かなこ先生とバイオリン】日々徒然
さて、さて、さて・・ 土日は、娘たちのお世話に保育園でのPTA主催行事、バザーでした。 今年は・・なんとなんと副会長を仰せつかりまして・・汗 ヒェーーー!!! でもでも、一緒に役 …
【かなこ先生とバイオリン】バイオリンで身につく力ー。
2017年8月20日 【かなこ先生とバイオリン】【かなこ先生とバイオリン】日々徒然
“習いごと“は未来へのおくりものー バイオリンは、 自分で音をつくる楽器です。 音をつくる(演奏する)過程で、 【思考力】・【判断力】 そし …
【かなこ先生とバイオリン】その差何ミリ?
2017年8月15日 【かなこ先生とバイオリン】【かなこ先生とバイオリン】日々徒然
先日、突如折れた駒。 新しい駒になったのはもちろん、 元々の駒も楽器屋さんのゴッドハンドに寄って蘇った。 上が元々。下が新しいの。 写真とる角度が下手くそでもどかしいのですが、 新しい駒が分厚い。 正確には元々の駒が細か …