【かなこ先生とバイオリン】
【かなこ先生とバイオリン】空飛ぶピアノ!!レッスン室のピアノが新しくなりました!
2018年7月14日 【かなこ先生とバイオリン】【かなこ先生とバイオリン】日々徒然業務日記
レッスン室のピアノが新しくなりました。 『クレーンで行きます!』とだけ伝えられていて、 いやいや・・・・腰高窓だけど!!・・ 大丈夫なの?!・・と実はこっそり心配をしていました。 (ごめんなさいm(_ _)m) 大雨で当 …
【かなこ先生とバイオリン】意外とマジメだった?かなこちゃん
2018年7月1日 【かなこ先生とバイオリン】
小さい頃の、レッスンノートが出てきました。 おそらく始めたての4歳前後だと思います。 このハートのシール、なんだか特別感があったことをうっすら記憶に残っています。笑 13日は、やろうと思ってバイオリン持ったものの、きっと …
【かなこ先生とバイオリン】『私はヘタだからと弾かないのは終わりにする』
2018年6月20日 【かなこ先生とバイオリン】【大切にしていること】
『ピアノ教本ガイドブック』の著者である山本美芽さんのblogの記事が早朝から胸に刺さりました。 前回の記事はこちらより 山本美芽さん【テキスト選びは指導計画づくり】 『私はヘタだからと弾かないのは終わりにす …
【かなこ先生とバイオリン】発表会、11月に決定です。
2018年6月14日 【かなこ先生とバイオリン】
毎年、会場抽選に一喜一憂の発表会。 (おそらく画面の向こうで激しく頷いていらっしゃる先生方、多数・・のはず笑!!) そんな抽選方式の結果、希望のスケジュールよりもすこ〜し早め、11月に決定した今年の発表会。 昨年は、クリ …
【かなこ先生とバイオリン】日々の練習のこと。”量”は”質”に転化するか?
2018年6月3日 【かなこ先生とバイオリン】【大切にしていること】
中学生以下の生徒さんには、練習カレンダーをつけてもらっています。 理由は2つあって、1つは”見える化”することでモチベーションUPにつなげたり、 シールを貼る楽しみなど、生徒さん側のもの。 もう1つは、レッスン内容の定着 …